東京住建の分譲住宅のメリット

自由度が高い注文住宅は、憧れはするものの費用がかかることもあり諦める人も多いのではないでしょうか。
今回は分譲住宅のメリットと東京住建の分譲住宅について紹介しましょう。

■安心して購入できる分譲住宅

分譲住宅の大きなメリットは、あらかじめ住まいを確認できる点です。
すでに完成している家なので外観デザインや内装、間取り、収納スペースなどの確認でき、生活しやすいかどうかを検討しやすいです。
注文住宅の場合は想像するしかないので、実際にできあがったら理想と違っていた、という声も少なくありません。
しかし、高額な費用を支払いせっかく出来た家を壊すことはできないので、不満はあってもそこに住まなければならないのが注文住宅のデメリットではないでしょうか。

そういった心配がない分、分譲住宅は安心できて費用が安いのも大きなメリットと言えます。
注文住宅の場合、最初は予算内に収まったとしても、工事を進めていく途中で追加工事などが出てくることもあり、結果的に費用がかさむことも。
分譲住宅の場合は費用が明確で資金計画も立てやすいでしょう。

■分譲住宅のデメリット

分譲住宅もメリットばかりではありません。
注文住宅のように間取りやデザインなどの自由がきかないのが分譲住宅のデメリットです。
土地の広さも決まっている場合は庭を広くしたい、玄関を広げたいなどは出来ないことがほとんどです。
内装もほとんど決まっているので、自分好みのデザインという訳にはいかないと考えておきましょう。

同じ外観、同じ間取りの家が建ち並んでいるのを見かけたことはありませんか?
あれはいわゆる分譲住宅と言われる家です。
外観や内観など家のデザインを重視する人にはデメリットとなるでしょう。

■間取りも選べる!東京住建の分譲住宅

分譲住宅の多くは間取りなどが決まっていることが多いものですが、そのデメリットを解消してくれるのが東京住建です。
東京住建の分譲住宅「ジオ・ステージ」はセミオーダーができる新しい分譲住宅です。
ジオ・ステージは分譲住宅でありながら、エクステリア、住宅設備などを選べるというメリットがあります。

しかも高性能で、採光性が高い作りなので家の中は明るく、窓の高さにこだわりどの部屋にも太陽の光が届く設計になっています。
夏は涼しく冬は暖かいを実現するため構造とグラスウールによる断熱材を使用し、冷暖房効果も高め節電にも繋がるという高性能ぶりです。

また、湿気が溜まりやすいのが家屋ですが、通気性にも配慮しているところもメリットと言えます。
ジオ・ステージでは基礎パッキン工法と外通気構造を採用し、床下や壁面内部の空気の通りをよくして湿気が溜まらない構造にしてあるそうです。
穴を開ける必要もないので基礎の強度も保てます。
東京住建の分譲住宅の何よりのメリットは、やはりローコストでセミオーダーができる点だと思います。