小島宏和氏の考える東京住建の家づくり

数ある住宅の中でも一生の住まいとなるマイホームは、慎重にしたい買い物です。
失敗をしないためには、そのパートナーとなる住宅メーカーを吟味して選ぶことが必要となります。
パートナーとして一生の買い物をするなら、ユーザーの想いを汲み取ることに長けている住宅メーカーを選びたいですね。
注文住宅についての想いや企業理念などから、どんな住宅メーカーを選ぶべきか探っていきましょう。

■理想の家づくりなら注文住宅

理想の住まいを目指すなら注文住宅が一番だと言われています。
分譲住宅やマンションなどは間取りが決められているため、ある程度は内装を自分好みにできたとしても、暮らしやすい空間を実現することは難しいものです。
注文住宅というと敷居が高いイメージがあるため、分譲住宅を選ぶ人も少なくありません。

しかし、注文住宅と分譲住宅の良いとこどりをした商品があれば、検討したいと思いませんか?
東京住建ならセミオーダー制の分譲住宅があるのです。

■東京住建ってこんな会社

東京住建は「良い家」を作るということにこだわっています。
しかし、良い家というのは人それぞれ異なるものです。
そのため、東京住建の代表取締役社長である小島宏和氏は家づくりのプロセスを大切にしています。

東京住建のスタッフは非常にフレンドリーで専門性に優れています。
小島宏和氏の企業理念のもと顧客の要望を的確に察知し、打合せではユーザーの住宅への夢や希望を汲み取るようにヒアリングを行い、その中から実現可能なものをチョイスしていくのです。
ビジネスライクではなく、本当の意味での理想の実現を追求しています。

また、ノウハウが蓄積されているので設計から建築、さらにはインテリアコーディネートといった、住宅に関する一貫したプロデュースを行うことが出来るということです。

■東京住建でライフスタイルの実現を叶える

家づくりの理想を叶えるのであれば間取や住宅設備など、あらゆる場面で自分の理想を形にできる注文住宅が一番です。
その中でも東京住建の注文住宅はノウハウと技術、そして、ユーザーの要望を叶えることに特化しているため、トータルプロデュースで自分だけの住宅を作ることができます。

また、良い家を作ることに東京住建はこだわっています。
それは地方の工務店から長年続けてきた「すべてはお客様の為に」という言葉の表す通り、満足できる商品の提供と美しく豊かな街づくりへの寄与という行動へと繋がっています。
決してビジネスではなく人と人との繋がりで動く企業ということが分かります。

本当は注文住宅が良いけれど、予算的に厳しいかもという方は分譲住宅も検討してみましょう。
特に東京住建の分譲住宅であれば自分の理想も取りいれることができるのでおすすめです。